home
検索
illustration of different people from different walks of life

研究/調査/レポート

ヒューマンファクターにおける  アイトラッキング

認知能力の評価

カテゴリー詳細

  • 執筆者

    Tobii

  • 読了時間

    6 min

概要

アイトラッキングは人間の認知や行動に対して 他にはない考察を提供する有効なツールです。 アイトラッキングの活用はヒューマンファクターや工学といった応用研究分野で急速に広がっています。

このホワイトペーパーでは、ヒューマンファクター研究やその応用のベースになる人間の認知能力について、アイトラッキング技術を用いて評価できるかを詳しく解説しています。

新しくアイトラッキングの導入を考えている方に向けては、基本的な知識をわかりやすく解説し、既にアイトラッキングの知識をお持ちの方に向けては、各認知能力の詳細や さまざまなヒューマンファクター領域での研究例を深く掘り下げて紹介しています。

【主な内容】

認知能力の紹介

認知能力とは?アイトラッキングを使って認知能力を測定する理由

アイトラッキング入門講座

基本原理と調査・研究の10ステップ

5つの認知能力を深掘り

  • 状況認識能力
  • 意思決定
  • 認知負荷
  • 学習と技能習得
  • チームの認知

認知能力に関する研究事例の紹介

9つの研究事例を通じて、先行研究者がアイトラッキングを用いて認知能力をどのように研究しているか、そこから得られた重要な知見を紹介。

Download human factors
ホワイトペーパーをダウンロード

カテゴリー詳細

  • 執筆者

    Tobii

  • 読了時間

    6 min

ホワイトペーパー全文(日本語)    ダウンロード

フォームにご記入の上、ホワイトペーパーをダウンロードしてください。

Author

  • Tobii employee

    Ieva Miseviciute, Ph.D.

    SCIENCE WRITER, TOBII

    As a science writer, I get to read peer-reviewed publications and write about the use of eye tracking in scientific research. I love discovering the new ways in which eye tracking advances our understanding of human cognition.

Related content