Tobii Pro Glasses 3

Tobii Pro グラス 3

学術研究

実験室での実験ではなく、リアルな環境でこそ真の人間行動が観察できるという場面は多く見られます。Tobii Proグラス3はあらゆる状況において高品質な視線データを取得することが出来ます。

Trusted by

  • Understanding human behavior will benefit aviation safety, space exploration, and enable safe, autonomous flight.

    NASA Research Scientists

    NASA LANGLEY RESEARCH CENTER

    Tobii
  • The scene camera's increased field of view in Tobii Pro Glasses 3 makes a major difference when conducting wayfinding research, especially in an outdoor environment where, with a narrower field of view, we would lose track of the gaze data.

    Professor Barbara Chaparro

    EMBRY-RIDDLE AERONAUTICAL UNIVERSITY, USER EXPERIENCE LAB

    Embry-Riddle Aeronautical University
  • When I was training perfusion students in the operating room, it was always difficult to find if they captured things going on in the operating room especially the monitoring ….eye tracking is a great tool to evaluate [that].

    Frank Merkle

    PERFUSIONIST & EDUCATOR, GERMAN HEART CENTER BERLIN

    Deutsches Herzzentrum berlin logo
  • Both Tobii Pro Glasses and Tobii Pro Lab are user-friendly. The result output files are easy to read and understand.

    Yanou van Gauwbergen

    PH.D. CANDIDATE, UNIVERSITY OF ANTWERP

Sports

スポーツ

Tobii Proグラス3を使えば、動きを妨げることなくアスリートの視線パターンや暗黙のテクニックに関するデータを取得できます。素早くダイナミックな動きがあってもデータの品質は維持され、潜在的なパフォーマンスの向上を分析することが出来ます。

A person riding a horse while wearing Tobii Pro Glasses 3

活用事例

Tobii Pro グラス 3が運動能力の研究にどのように使われているかをご紹介します。

Education

教育

実際の教室や他の学習環境下での注意力を測定し、生徒の取り組みや学習プロセスに関する洞察を得ることができます。生徒が注意を維持する要因や、どのように仲間や学習教材と関わっているかを分析することで、効果的な教育方法やアプローチを見つけ出すことができます。

Tobii Pro Glasses 3 on a woman

活用事例

Tobii Pro グラス 3が教室内外の学習研究にどのように使われているかをご紹介します。

Nearsightedness publication highlight
科学出版物

散歩が近視に与える影響

ニューヨーク州立検眼大学の研究者チームは、読書と歩行がオンとオフの視覚経路に及ぼす影響を調査するためにアイトラッキング研究を実施しました。

さらに詳しく

Engineering and driving

工学と運転

Tobii Pro グラス 3は、人間がコンピュータや機械のインターフェースとどのように相互作用するか、疲労、認知負荷、注意散漫を計測することで、何が機能し、何が機能していないかを理解するのに役立ちます。Tobii Proグラス3は、シミュレーターであっても、実際の環境であっても、インタラクションを計測することにより、人間中心の設計を行うことができ、運転の安全性向上や危険性の特定に役立ちます。

Woman driving a car with Tobii Pro Glasses 3

活用事例

Tobii Pro グラス 3が、工学やインターフェイス、そして運転や航空宇宙のシミュレーション環境における人間の行動研究にどのように使われているかをご紹介します。

Psychology

心理

人間の自然な行動やソーシャルインタラクションを実験室の制約を受けずに客観的に研究することができます。生態学的に妥当なデザインで、記憶、問題解決、学習、ナビゲーションなど、認知機能をテストすることができます。Tobiiのウェアラブル型アイトラッカーは非侵襲的で、脳活動との同時計測には、Brain ProductsやBitbrainなどの互換性を持っEEGシステムがあります。

Tobii Pro Glasses 3 and Bitbrain diadem

活用事例

Tobii Pro グラス 3が人間の行動を研究するためにどのように使われているかをご紹介します。

Publications

関連記事 — Tobii Pro グラス 3

バスケットボールのシュートにおける眼球運動の特性やその影響についての研究

Gou ら (2022) は、バスケットボールのシュート力向上のための新しいトレーニング方法を見つけることを目的として、Tobii Proグラス3を使用して、シュートの照準点練習がフィールドゴール率 (FG%) に与える影響を調べました。 眼球運動指標は、2つの介入グループ間の視覚的行動戦略の違いを示しました。

ドライビングシミュレータ実験に基づくブラックアイスの注意喚起の改善について

Leeら(2022)は、ブラックアイスの警告標識で、温度に応じて色が変化する新しい標識の性能を測定しました。Tobii Proグラス3を使って、新旧の警告標識に対する視覚的注意を測定し、新しい警告標識の方が効果的であると結論づけることができました。

歩行者同士が衝突を避けるための自発的な行動協調は、相手の視線よりも相手の行動を予測することが必要

村上ら(2022)は、群衆の間をすり抜けていく歩行者の協調行動の基礎となるメカニズムは、相互予期であると仮説を立てました。この仮説を検証するため、Tobii Pro グラス 3を用いて、簡単な回避課題を行いながら被験者の眼球運動を記録しました。

お問い合わせ

ご研究のテーマに応じた機材構成のご相談なども随時受け付けていますので、以下よりお気軽にお問い合わせください。