当社ソフトウェアTobii Pro ラボと併せて活用すれば、データの処理を進め、以下を含むさまざまな認知プロセスに関する貴重な結論を引き出すことができます。
Tobiiのアイトラッカーは、乳幼児および子どもの研究者にも使われています。誕生から少年期までの子どもたちの知覚的、認知的、社会的感情の発達などの研究に活用されています。
発達心理学の研究における課題は、通常、注意力が短く、長時間座ることができず、指示をまだ理解していない乳児や小さな子供を対象に研究することです。指示なしで乳児の視線行動に関するデータを正確かつ迅速に抽出できる、非侵襲的な技術であるアイトラッキングは、この課題を克服します。
アイトラッキングは、発達機能がいつ出現し、時間の経過とともにどのように発達するかを判断する方法を提供します。
当社ソフトウェアTobii Pro ラボと併せて活用すれば、データの処理を進め、以下を含むさまざまな認知プロセスに関する貴重な結論を引き出すことができます。
視覚
行動制御の開発
社会的認知と対話
動眼神経機能の発達
言語習得
自閉症スペクトラム障害やADHDの早期診断などの分野における臨床発達研究
発達研究において、様々なアイトラッキングデータを活用する方法があります。
子どもが顔の表情をどのように評価するかを示します
理解と想起を応用する能力を明らかにする
人生の最初の段階で関連するプロセスを発見します
予測的な眼球運動により、構造的または知覚的な完成に関する知識が明らかになります
瞳孔散大は子供の覚醒と期待への違反を測定します
物体追跡能力などの眼球運動の発達を理解するのに役立ちます
Tobii Pro スペクトラムとTobii Proフュージョンは、スクリーン上に視覚刺激を与え、Tobii Pro ラボと連携し、研究者をサポートします。
プラグアンドプレイのTobii Pro フュージョンアイトラッカーを学校やデイケア施設の任意の画面に接続して、邪魔にならない方法でデータを収集できます。 Tobii Pro ラボと連携して、行動に関する洞察を提供します。
学習で生徒が物理的なオブジェクトやインストラクターを観察したり操作したりする必要がある場合は、Tobii Pro スペクトラムまたはTobii Pro フュージョンをスタンドアロンモードで使用できます。 Tobii Pro ラボと連携して、行動に関する洞察を提供します。
およそ5歳から使用できるTobii Pro グラス3を着用した子どもたちは動き回って、現実世界のシーンと対話します。
従来の自閉症研究における視線計測の応用は、「眼を見る時間」というような視線の停留時間の比較に基づいて行われてきたが、知見は必ずしも一致していない。研究チームは自閉症の客観的な評価指標の開発に取り組み、Tobii アイトラッカーから出力される 「 いつ、どこを見ているか 」 についての視線計測データの時空間パターンを解析することによって、例えば定型発達群と自閉症群を従来の方法よりも鋭敏に判別する方法を確立した。
さらに詳しく発達心理学においてTobii のアイトラッキングは、乳幼児の認知および社会性や感情面の能力の発達と変化を解明するために活用されています。
さらに詳しくこのウェビナーでは、研究者が、乳幼児の発達、臨床、教育心理学の研究においてアイトラッキングを使用する際の見識を共有します。 また様々なユースケースや、Tobii Pro ラボがどのように機能するのかをご紹介します。
さらに詳しくこの縦断研究で、Peltolaと同僚(2018)は、スクリーンベースのアイトラッカーを使用し、生後7か月の乳児の顔に対する注意バイアスと、成長するにつれて、共感と支援との反応との相関関係を調査しました。研究者たちは、顔をそらす競争パラダイムを使用し、7か月での顔への注意の増加は、24か月での支援反応の増加、および48ヶ月で無表情で感情のない特性の減少に関連していると結論付けています。
Ackermannと同僚(2019)は、動物や乗り物など、特定カテゴリの対象に対する子どもの関心が、新しい単語と対象との関連付け学習のロバストネス性に影響を与えるかを調査しました。ここでは瞳孔測定を使用して、カテゴリとオブジェクトへの関心のレベルと、単語認識をターゲットにして測定するための注視時間を判断しました。
Thieleと同僚(2020)は、生後13か月の乳児の選択的学習を研究しました。スクリーンベースのアイトラッキングを使用して、研究者らは、そうでないものと比較した社会的対話の試験においてより高速なサッカードのレイテンシーとより予測的な視線移動が含まれていることを特定しました。この調査結果には、乳児が社会的対話を観察することが本質的に価値があると考えるという見解を支持しています。
最大1200Hzの速度で視線データを取得する高性能な研究用アイトラッカー。固視化研究からマイクロサッカードまで、幅広い研究に対応するスクリーンベースのアイトラッカーです。
さらに詳しく最大250 Hzのサンプリングレート、2つのアイトラッキングカメラ、2つの瞳孔追跡モード(明瞳孔と暗瞳孔)を備えたTobii Pro フュージョンは、高性能でポータブルなアイトラッカーです。
さらに詳しくTobii Pro ラボは、スクリーンベース型とウェアラブル型のアイトラッカーをサポートするソフトウェアです。研究者のワークフロー全体をガイドします。
さらに詳しく現実の世界向けに設計された当社の第3世代ウェアラブルアイトラッカーを使用すると、さまざまな設定で行動調査を行うことができます。
さらに詳しくTobii Pro Spark/スパークは、アテンションデータと有用なインサイトを提供する研究用アイトラッカーです。 手軽に研究を始められるエントリーモデルとなっています。
ぜひご覧くださいTobiiは、様々な研究ニーズに対応したサポートを提供します。
Tobii Connectは FAQやサンプルプロジェクトの解説、動画マニュアル、実験手順ガイドなどの日本語資料をご覧頂けます。日本語サポートを受けられるので、安心してご研究を進められます。
Tobii Academyのオンライン学習プラットフォームは、研究デザインから御社のアイトラッキングデータの解釈まで、あらゆる段階で研究の成功をお手伝いします。
Shinya, Yuta, Masahiko Kawai, Fusako Niwa, Yasuhiro Kanakogi, Masahiro Imafuku, and Masako Myowa. "Cognitive flexibility in 12-month-old preterm and term infants is associated with neurobehavioural development in 18-month-olds." Scientific reports (2022).
Michel, Christine, Sabina Pauen, and Stefanie Hoehl. "When it pays off to take a look: Infants learn to follow an object’s motion with their gaze—Especially if it features eyes." Infancy (2022).
Senzaki, Sawa, and Yuki Shimizu. "Different types of focus: Caregiver–child interaction and changes in preschool children’s attention in two cultures." Child Development (2022).
Jackson, Iain R., and Sylvain Sirois. "But that’s possible! Infants, pupils, and impossible events." Infant Behavior and Development (2022).
Arias-Trejo, Natalia, Armando Q. Angulo-Chavira, Daniela S. Avila-Varela, Fernanda Chua-Rodriguez, and Nivedita Mani. "Developmental changes in phonological and semantic priming effects in Spanish-speaking toddlers." Developmental Psychology (2022).