セットアップ
Tobii Pro スペクトラムは、画面もしくは付属モニターを取り外し、物理的なオブジェクトを対象としたいずれの研究でも使用することができます。アイトラッカーは、トラベルケースに収納され、カメラやレンズなどの調整や組み立て不要ですぐに使用可能です。
Tobiiの最上位のアイトラッカーで、最大1200Hzで視線データを取得します。学術研究向けに設計されたハイエンドモデルで、停留だけでなくマイクロサッカードを活用した研究にも最適です。
Tobii Pro スペクトラムは、高速な眼球運動のメカニズムや、人の行動をより深く理解するための研究向けに設計されています。参加者の頭部を固定することなく自然な状態で、最大1200Hzのサンプリングレートでデータを取得します。
Tobii Pro スペクトラムは、画面もしくは付属モニターを取り外し、物理的なオブジェクトを対象としたいずれの研究でも使用することができます。アイトラッカーは、トラベルケースに収納され、カメラやレンズなどの調整や組み立て不要ですぐに使用可能です。
最大1200hzのサンプリングレートでデータを収集します。停留、サッカード、マイクロサッカード、トレモアの活用した研究に最適です。また、瞳孔径、開眼度データも記録します。
Tobii Pro スペクトラムは、当社のソフトウェアと組み合わせて使用でき、実験デザインからデータ解析まで使用できます。視線の数値化やヒートマップなどのビジュアライゼーションの出力が可能です。
Tobii Pro スペクトラムとTobii ラボは、心理学、神経科学、発達心理学などの高度な研究のために設計されています。視線の座標や瞳孔径のデータを取得できるほか、眼球運動フィルター、停留時間や停留回数の算出、ヒートマップやスキャンパスなど多くの機能があります。
人種や年齢、メガネの有無に関わらず、確実に瞳孔を検出
頭部を固定しなくても高品質なパフォーマンスを維持
様々な照明条件下でも動作
高品質のデータを取得するために、眼球画像(アイイメージ)を表示
Tobii Pro スペクトラムは、高速な眼球運動のメカニズムや詳細な行動分析を対象とした研究のために設計されています。
「眼球運動と認知過程の関係」など、人の行動の研究に活用できます。また視線は、脳活動や心拍などと組み合わせやすいため、マルチモーダルな研究にも多く使われています。
言語の理解と読書に関わる神経や認知のプロセスの研究に活用できます。言語処理の研究においてアイトラッキングは非常に重要であり、リーディング戦略と言語処理の効率に関するデータを提供します。
言葉が話せない乳幼児の注意がどこに向いているかを理解できます。発達初期における視覚・認知・言語習得の研究などに活用できます。
Tobii Proスペクトラム は、300 を超える査読付き出版物で使用されています。 検索可能な論文ライブラリーで、アイトラッキングの最新動向を是非ご覧ください。
論文ライブラリーへ特許取得済みの 3D眼球モデルで算出された、視線、瞳孔径、開眼度などの高品質のデータを提供
2台のカメラで1秒間に最大1200枚の眼球画像を取得
明瞳孔と暗瞳孔の光の照射方法から自動的に最適なモードを選択するので、視線の検出率が高い
主要OSに対応
スペクトラム単体で実環境を対象とした研究にも対応
VESA規格対応でテーブルや壁などにも設置可能
参加者の身長に合わせて最適な位置に調節可能
アイトラッキングと、EEG、ECG、GSRなどの生体計測機器と同時計測を行う研究が増えています。
Tobii Proスペクトラムは正確で柔軟な同期のために2つの方法を用意しています。1つはTobii Pro ラボもしくはTobii Pro SDKを使用したソフトウェア同期、もう1つは8ビットのTTL入力ポートによるハードウェア同期です。ハードウェア同期ではマイクロ秒単位でのタイミング精度を実現しています。
Tobii Pro スペクトラムの高いデータ品質は、環境条件の系統的な変化から、さまざまな集団を対象とした全般的なアイトラッカーの性能評価まで広範にテストされています。
データ品質メトリクスの詳細はこちらから以下の表で使用されている用語の定義については、Tobii Connect内にある用語集をご参照ください。
利用可能なデータとデータストリームの完全なリストについては、Tobii Pro SDKドキュメントをご覧ください。
視線データの特性は、精度と正確さで説明しています。詳細については、Tobii AcademyのAccuracy and precisionの動画をご覧ください。
お見積りやデモなど、お気軽にお問い合わせください。お急ぎの場合は、03-6420-3990までご連絡ください。